同人誌百万遍 

        

2024.03.03 更新


           創刊号・内容紹介  Introduction-1 

   第2号・内容紹介    Introduction-2

    第3号・内容紹介    Introduction-3

  第4号・内容紹介    Introduction-4

  第5号・内容紹介    Introduction-5

      第6号・内容紹介    Introduction-6

     第7号・内容紹介    Introduction-7

   第8号・内容紹介    Introduction-8

           第9号・内容紹介    Introduction-9

          第10号・内容紹介    Introduction-10

          第11号・内容紹介    Introduction-11

          第12号・内容紹介    Introduction-12   



「コメント掲示板」をつくりました。



〜 総目次  Total Index 〜 

  

AN-01    Su un termine poliano di origine veneziana:   peitere 

                  (Devisement dou monde, LXXXV, 11)

   マルコ・ポーロのヴェネツィア起源の語 peitere(「世界の記」第85章、11)について

                                     (Alvise Andreose)


BZ-01 ディーノ・ブッツァーティ短編選  Selected Short Stories

 of Dino Buzzati 

 コロンブレ  (亀井 邦彦訳)

 小さな夜の話 (亀井 邦彦訳)

 一滴の雫      (ブッツァーティ読書会訳)

 人間の偉大さ  (ブッツァーティ読書会訳)

   魔法の背広   (ブッツァーティ読書会・稲垣豊典訳)

 マント  (ブッツァーティ読書会・太根 紀子訳)

   飛び降りっ娘 (ブッツァーティ読書会・浅見溢子訳)

   何かが起こった  (ブッツァーティ読書会・稲垣豊典訳)

   七人の使者  (ブッツァーティ読書会・稲垣豊典訳)

   七つの階 (ブッツァーティ読書会・浅見溢子訳)

   クリスマスのお話 (ブッツァーティ読書会・稲垣豊典訳)

 世界の終わり (ブッツァーティ読書会・稲垣豊典訳)

      編集長様親展 (ブッツァーティ読書会・稲垣豊典訳)

   『隠れ老人』 ブッツァーティ読書会・稲垣豊典・淺見溢

         子・井澤純子・大西三笠・奥野喜子・川上         展子・太根紀子・町井初夫 訳)


FK-01  わがデジタル創世記  Story of the birth of my Digital Life

    (本になりました) 

FK-02   図書館  On Libraries  

FK-03  「明治国家」の正体  The Real Nature of ‘Meiji 

Dynasty’  

FK-04 夏」   On Summers

FK-05 「眼鏡」 On Glasses

FK-06 「私のビートルズ」   My Beatles 

  (1) 五〇年後の断想        Fragmentary Thoughts after Fifty Years

  (2) アナログレコード最後の日                  The Day I Parted with 

the Beatles’ Analog Disks

    (3) 幻想の世界制覇         The Illusionary Conquest of  the World

FK-07 悪人正機」   It is Bad People Who Can Be Saved 

First by the Mercy of Amitabha

FK-08 「体重」 On Weight

FK-09 北海道」    School Excursions to Hokkaido

FK-10 北海道2」   School Excursions to Hokkaido 2

FK-11 北海道3」   School Excursions to Hokkaido 3

FK-12 青群(せいぐん)」    Green Youngsters

FK-13    専門」              On Specialty

 (福島 勝彦)



GO-01   Adriano Visconti, Asso dei cieli 「空のエース、アドリアーノ・ヴィスコンティ Adriano Visconti  the Ace 

GO-02    Teseo Tesei     Eroe della Marina Militare Italiana「イタリア海軍の英雄 テセオ・テセイ」 Teseo Tesei,  Hero of Itarian Navy

Cristina  Di  Giorgi




IK-01 イタリア学事始め The Dawn of My Italian Studies     

                                                               (池田 廉)

IK-02 妻を持つべきか ~ 風雅な妻帯論 Should We Have a

 Wife? 〜 An Elegant Essay on Marriage

(ジョヴァンニ・デッラ・カーサ、池田 廉訳)


IK-03 ペトラルカの詩心    Petrarca’s Poetic Sentiment 

    付・ペトラルカのコンスタンティヌス大帝観   Petrarca’s View of

 Constantine I

(池田 廉)



IW-01 語り手は信用できるか  Can  the Narrator Be Trusted? 


   第1章 韜晦としての技法  

   第2章 一の真実、九のたわ言  

   第3章 谷間から湿地へ

   第4章 飢えの始まるところ

     第5章 嘘つきあるいは物語作家の誕生 

 ―ホーソンの若年期について―

   第6章 森のなかのリンチ    ―フォレスト・カーターの場合―

   第6章 森のなかのリンチ    ―フォレスト・カーターの場合(2)―


IW-02 此岸の光景            This Side of the Lethe

IW-03 此岸の光景 ・その2~ アナフィラキシー 

This Side of the Lethe  2 :   Anaphylaxis

IW-04 此岸の光景 ・その3~ 石州日の出橋 

This Side of the Lethe  3 :   Hinode Bridge in Iwami

IW-05 此岸の光景 ・その4~ タヌキに化かされること 

This Side of the Lethe 4: Possessed by a Raccoon Dog

IW-06 此岸の光景 ・その5~ だれにも云えないこと 

This Side of the Lethe 5 : Certain Things Cannot Be Told to Anyone

(岩田 強)



LR-01    Riflessi dal Sol Levante nell’opera di Marco Besso  「マルコ・ベッソの作品におけるソル・レヴァンテ(日本)の反映 Reflections from Sol levante (= Japan) in the work of Marco Besso          


LR-02    La lettera di Gian Luigi Rondi  「ジャン・ルイージ・ロンディの手紙 The Letter of Gian Luigi Rondi    


LR-03 MISHIMA MONOGATARI  〜 Un samurai delle arti

&  IL GRANDE VIAGGIO 〜 La missione giapponese del 1613 in Europa

「三島物語 ― 芸術のサムライ」&

「大いなる旅 ― 1613年日本ヨーロッパ使節団」(訳:稲垣豊典・高田英樹)

The Story of Mishima Yukio:  A Samurai of Arts &

The Great Travels :  The Japanese Mission to Europe in 1613


 LR-04 I DIARI GIAPPONESI DE M.ME SALLIER DE LA TOUR   「サリエ・ド・ラ・トゥール夫人の日本日記」

M.Me Sallier de La Tour’s Diary in Japan


LR-05 PER UN FILO DI SETA 〜 1867, l’Italia arriva in Giappone.  「絹の糸を求めて〜1867年 イタリア 日本に到達す」

In Search of Silk Thread:  Italy Arrived at Japan in 1867


LR-06 NOTE 研究ノート

Research Notes on Japanese Novelists


LR-07 Italiani nel bakumatsu: Pietro Savio (1839-1904)

「幕末のイタリア人・ピエトロ・サヴィオ(1839~1904)

Italians in the Bakumatu era in Japan: Pietro Savio (1839-1904)

(Teresa Ciapparoni La Rocca)




LZ-01  L’Unità  d’Italia「イタリア統一 The Unification of Italy」               

  日本語訳 (橋本 昌

LZ-02   I “Giacimenti Culturali”  「埋蔵文化 The Cultural Deposits

(Paolo  Lozupone)



MK-01   元朝宮殿の儀式(「元正受朝儀」 )次第解説

An Elucidation of the Rituals of the Court of the Yuan Dynasty

(松田孝一・著 高田英樹・補



MM-01   Shiroya porta a Roma la cucina giapponese autentica

   「シロヤはローマに本格的日本料理をもたらす」

Shiroya Brings the Authentic Japanese Cuisine to Rome


    Cina, sull'antica Via della Seta

    「古代シルクロードの中国」     China on the Ancient Silk Road


    Viaggio in Vietnam

    「ヴェトナムの旅」 Travels in Vietnam

Mariella MOROSI


MO-01    正史を彷徨う   Wandering through the 

Authorized Histories  

      Part 1  1. 後漢書の時代 (倭奴国と邪馬臺国)

                  2. 三国志の時代 (女王国と邪馬壹國)

                  3. 晋書の記事

       Part 2    4. 韓

                        5. 東アジア概観 (中国と東夷諸国)

    Part 3        6. 高句麗の王統

                        7. 百済の王統

                        8. 新羅の王統

        Part 4        9. 晋書の時代   (倭の東遷I)

                       10. 宋書の時代   (倭の五王)

      Part 5      11. 神武東征   (神武天皇紀)

                       12. 古代の海岸線   (縄文海進

       Part 6      13.  国産み神話の島々と神社

             14.  古墳と土器のおさらいなど

             15.  海流・和鉄・DNA解析

     Part 7      16. 応神天皇紀から継体天皇紀

     Part 8   17.   応神天皇紀から継体天皇紀の記事から

    Part 9   18.   東遷追考

           19.   文武天皇までの陵と宮

         20.   継体天皇までの后妃とその皇子皇女

         21.   継体天皇紀までに現れる地名

         22.   継体天皇紀までに現れる官職と豪族の祖先

                       23章 安閑天皇紀から崇峻天皇紀

             24章   隋書の時代

                       エピローグ



MO-02    石仏あれこれ   Visiting Some Stone Buddhist Images

       はじめに

    シリーズA 石仏を訪ねる

      A1.   百萬遍・知恩寺 1978

      A2.   坂本・慈眼堂 1976

       A3    秩父 金昌寺 1976

       A4  一乗谷 西山光照寺跡1976

       A5  散見 1975 以前

       A6  散見 1976

                  A7  鵜川四十八体仏 1977      

                  A8  東大寺・塔頭 1977

             シリーズB 石仏を考える

      B1.   石仏とは

                  B2  仏教の成立

        B3 アショカ王(仏教の展開)


MO-03 写真アルバムから    From My Photo Albums 

         はじめに

    ‘シリーズC 寺社華風月 (白黒)’

     C1 真如堂・光明寺1973-1974    

      C2 泉涌寺・東福寺 1974

     C3 妙心寺・北野神社1974        

     C4 今宮神社・大徳寺1974

     C5 散見1974              

       C6 伏見稲荷・鞍馬寺 1975

               C7    小諸・弥彦・磐梯朝日 1975      

       C8    大三島・松山 1975

       C9    宇和・高知 1975        

       C10  法起寺・法隆寺 1975  

       C11  潮来・鹿島・銚子 1975             

         C12  當麻寺1975


MO-04 講義ノートの周辺  My Lecture Notes and Others

         プロローグ

        「Part I 高等学校数学I幾何」

       はじめに     

             1.  幾何学の基礎

         2. 直線図形

    「Part II  情報と社会」    

             はじめに                          

       1. 情報とは               

       2. 情報とコンピュータ        

       3. 情報の種類と符号化 


MO-05 「正史を訪れる」

Visiting the Authorized Histories  

     プロローグ                

     Part I  古代以前

      一章 縄文                           

      二章 弥生                           

      三章 縄文・弥生の遺跡の地勢考察


                                (森 隆一)



MX-01 欧州旅行家所記元朝宮廷節慶  

The Yuan Court Festivals Recorded by European Travelers


                                         (馬 曉林)



PB-01 Il Bergamotto    L’Essenza calabrese che profuma il mondo.

  「 ベルガモット ~ 世界を香らすカラブリアの精油 ~ 」

Bergamot :   The Calabrian Essence Which Perfumes 

the World

Paolo BOLANO




SD-01    Alcune Riflessioni Sulla Morte di SEN NO RIKYŪ

      「千利休の死についての考察 Some Thoughts about Rikyū’s Death 

SD-02  A Brief Note on the Origins of Banko Ceramics 「萬古焼の起源についての短いノート」          

Daniela  Sadun






TB-01 ’60年代日本の芸術アヴァンギャルド

 The Avant-garde of Arts in 1960s Japan  

 序章

 第1章 ’60年代日本の風俗画 

  1) ’60年代 三枚の風俗画

  2) 「デモ・ゲバ」風俗のなかの’60年代日本


 第2章 「デモ・ゲバ」風俗のなかの「反芸術」

  1)’60年代日本の「反芸術」 (その1) 

  2)’60年代西欧の「新(反)芸術」

 (『ヌーヴォー・レアリスム』の場合)

           Part 1  〜 Part 2 〜 Part 3 〜 Part 4

  3)トリスタン・ツァラの『ダダ宣言 1918』と

アンドレ・ブルトンの「反芸術」

        Part 1 〜 Part 2 〜 Part 3 〜 Part 4 

              〜 Part 5


       4) ’60年代日本の「反芸術」(その2)

      ①  評論家の「反芸術」

〜東野芳明の「反芸術」とそれをめぐって

            Part 1 〜 Part 2  

        ②  芸術作家の「反芸術」

          Part 3 〜 Part 4

                ③  「読売アンデパンダン」展から「ハイレッド・センター」へ

Part 1   〜   Part 2   〜   Part 3

      ③ - 2  「ハイレッド・センター」

       Part 1   〜   Part 2   〜   Part 3 〜 Part 4 〜 Part 5

 

 (番外編) ~『風流夢譚』と『エクイプメント・プラン』から見た~

 「ハイレッド・センター」と「中央公論事件」 

Part 1   〜   Part 2   〜   Part 3   〜   Part 4   〜   Part 5


     5)’60年代日本のアヴァンギャルドと’30年代フランスのシュルレアリスム

      1. 座談会「直接行動論の兆」

      2.   戦後日本のレジスタンス文学

      3.   シュルレアリスムにおける政治と芸術

      4.   シュルレアリスムにおける芸術の立場 ─ ダリの場合

                           5.   「ハリコフ(ハリキウ)の作家会議」からアラゴン事件

              Part 1    〜  Part 2



TB-02 戦後政治体制と芸術 Postwar World System and Modern 

Arts:  Trends in Arts after World War II    

(田淵 晉也)



TG-01 お前、俺をナメてるのか?!  〜Are you licking me?

(田川 剛)



TK-01 謎解きマルコ・ポーロ 

Solving the Mysteries of Marco Polo

(高田英樹)


 00 はじめに(改訂版)      01 「懸棺c     

   02「三国志(改訂版)         03「安順橋(改訂版)        

   04「盧溝橋(改訂版)         

   05「三年統治とイタリア人家族(改訂版)        

   06「順済橋(改訂版)          07「磁器(改訂版)      

   08「ポーロ一家」     09「浦西福寿宮」

   10「九曲溪」    11「水西大橋」       12「京兆府」 

 13「苑成大」  14「司祭王ヨハンネス」   

   15 「シュールな夫婦」     16 「マルサルキス」 

 17 「アラン人(改訂版)  18. バイアン・チンクサン  

   19-1. 西湖・王宮・ファクフル王(1)   

 19-2. 西湖・王宮・ファクフル王(2)     

   19-3.   西湖・王宮・ファクフル王(3)

  20. ロロ文字

  21-1 グラン・カン・クビライ(1) 容姿・妃たち

    21-2 グラン・カン・クビライ(2) 息子・孫

    22-1 グラン・カン・クビライ・その都 (1) 宮殿(改訂版)

    22-2 グラン・カン・クビライ・その都 (2) 大都の街

    22-3 グラン・カン・クビライ・その都 (3) 城外地区

  23-1 クビライ vs ナヤン (1)

  23-2 クビライ vs ナヤン (2)

  23-3 クビライとナヤンの戦い (1)

  23-4 クビライとナヤンの戦い (2)

  23-5 ナヤンの死と十字架

  23-6 パイザ・クビライの宗教観

    24-1 大玉海(増補改訂版) 

    24-2 生誕祭

       24-3 「ファーストエンペラー」と三跪九叩頭

  24-4 ケシクテンと十三の衣装

       25-1    狩

  25-2  狩の動物

    25-3  猟犬と狩の親方

    25-4    移動する都市



TK-02   イル・ミリオーネ・写本の伝統            Tradition of 

manuscripts of Marco Polo  

(L.F.ベネデット・高田英樹訳)

  (1)  (2)  (3)  (4)

  (5)  (6)  (7)


TK-03    メリアドゥス(抄) 

(ルスティケッロ・ダ・ピーサ 高田英樹訳)


TK-04    マルコ・ポーロ・生涯と伝記

The Life and Biographies of Marco Polo

(高田英樹 編訳) 

 00. はじめに       01. ラムージォ       02. 航海と旅行      

 03. 序文1本文         04. 序文1注      05. 序文2  

   06. 序文3      07. おわりに       08. ヤコボ・ダックイ   

   09. 遺言書       10. ベネデット序 

   11. はじめに        12. 中世ピーサ年代記1      

 13. 中世ピーサ年代記2    14. ルスティケッロ・ダ・ピーサ 

   15. 中世ヴェネツィア年代記         16. 年次考    



TK-05 ダンテ・ボッカッチォ・マルコ・ポーロそして東方

Dante, Boccaccio, Marco Polo and the East

   00. はじめに     01. ジパングの系譜    

   02. ダンテ『神曲』  03. ヨーハンネース『書簡』

   04. カルピニ「モンガル人の歴史」(ルブルク「旅行記」)

   05. ボッカッチォ『デカメロン』   

       06. マルコ・ポーロとダンテ ~ ダンテの沈黙をめぐって ~

   07. ダンテとマルコ   08. ボッカッチォとマルコ 

       09. ザイトン 泉州     

       10. マルコ・ポーロ写本   11. 写本たち

   12. 旅と書  

(高田英樹)


TK-06   ニコロ・ディ・コンティ旅行記  (ラムージォ版)            Nicolò di Conti’s Travels

    旅行記(前半)    The Former Half

        旅行記(後半)    The Latter Half

          旅行記(イタリア語原文)   The Original Text

       


    TK-06   ニコロ・ディ・コンティ旅行記  

       4.  ジェノア図

                  5.  フラ・マウロ図


(ニコロ・ディ・コンティ・高田英樹訳)



TKO-01   『源氏物語』『アストレ』作中詩歌拾遺

(補、古今・新古今和歌集)

Gleanings from The Tale of Genji and  L’Astrée


TKO-02     官能愛的読書への試み 『アストレ』と『源氏物語』

Vers une lecture érotique de l'Astrée et du Dit du Genji


(高藤 冬武)




WT-01   いつのまにやら百万遍へ

Lured unawares to Hyaku-man-ben

(ワタナベ)



YN-01 一休とアルロット  Ikkyu and Arlotto  


YN-02 『教区司祭アルロットの名言と冗談』の輪郭 

The profile of  Mottoes and Jokes of Piovano Arlotto   


YN-03   「モンタペルティ現象」試論   

An Essay on the Montaperti Phenomenon 

   第一章 「モンタペルティ現象」とは何か

   第二章 二つのモデルから見た「モンタペルティ現象」発生の条件

  第三章  「モンタペルティ現象」に関するいくつかの問題点


YN-04     モンタペルティ現象はイタリア・ルネサンスに

どのように寄与したか

 How the Montaperti  Phenomenon Contributed to the Making

 of the Italian Renaissance?

 第一章 イタリア・ルネサンス像の二つの型

 第二章  二つのイタリア・ルネサンスにおけるフィレンツェの役割

 第三章  第一型のイタリア・ルネサンスに与えたモンタペルティ現象の影響

 第四章  第二型のイタリア・ルネサンスに与えたモンタペルティ現象の影響


YN-05   潮流に乗って ~第二次世界大戦後のモンタペルティ現象    Drifting with the Tide:  the Montaperti  Phenomenon after

 the Second World War 

 第一章 モンタペルティ現象として見た日独伊三国の「経済の奇跡」

 第二章 戦後世界のモンタペルティ現象を支えた基本的条件

 結ぴに代えて:モンタペルティ現象が戦後世界にもたらしたこと


YN-06 敗戦の効果 ~ 世界史の中のモンタペルティ現象 ~

Effects of Defeat:   the Montaperti  Phenomenon

 in the the World History

 第一章 白村江の戦い その他 ~ 単発のモンタペルティ現象の実例 ~

 第二章 フィレンツェとシエナ ~ 同時多発的モンタペルティ現象~

 第三章 江戸幕府とモンゴル帝国 ~ 波状のモンタペルティ現象の実例 ~


 YN-07 冷戦後世界のモンタペルティ現象

The Montaperti Phenomenon in the post-Cold War World

第一章 東側陣営はいかに形成されたか

第二章 冷戦後世界でモンタペルティ現象が発生するための条件とその該当国

第三章 なぜ現在中国人だけが元気なのか



YN-08 現代中国でもモンタペルティ現象が発生していた

A Montaperti Phenomenon Also Happened in Modern China


第一章 現代中国におけるモンタペルティ現象発生の経緯 その一 転換前

第二章 現代中国におけるモンタペルティ現象発生の経緯 その二 転換とその後

第三章 なぜ現代中国では、イデオロギー闘争の終焉がモンタペルティ現象を発生させたのか


YN-09 『神曲』に残されたモンタペルティ現象の痕跡

Traces of the Montaperti Phenomenon in The Divine Comedy


  第一章 地獄とフィレンツェ

  第二章 煉獄とフィレンッェ

  第三章 天国とフィレンツェ



YN-10 ダンテの作品における「家」の意味

What ‘Family’ Means in Dante’s Works


  1. はじめに

  2.   個人と家柄に関するダンテの意見

  3.  『神曲』における「家」と個人

  4.  『神曲』に描かれた「家」

  5.   ダンテの「家」の原像


 YN-11 イタリア・ノヴェッラの森への案内 &

           ノヴェッラの起源と『ノヴェッリーノ』

A Guide to the Forest of Italian Novellas  / The Origin of Novella and “Novellino”

    1. イタリア・ノヴェッラの森への案内

    2.   ノヴェッラの起源と『ノヴェッリーノ』

        3.   付録:『イル・ノヴェッリーノ』の梗概


 YN-12 ジョヴァンニ・セルカンビ(Giovanni Sercambi)の『イル・ノヴェッリエーレ(短篇集)』について

~地方都市の文学の運命~


1. 『イル・ノヴェッリエーレ』について ~地方都市の文学の運命~

2.  附録『イル ノヴェッリエーレ』の序文およびノヴェッラの要約(1~50)

3.  附録『イル ノヴェッリエーレ』の要約(51~100)

4.  附録『イル ノヴェッリエーレ』の要約(101~155)

(米山喜晟)



     

    



©  百万遍 2019